東京理科大学オープンカレッジにて講義を行いました④
- 2021.06.19
- お知らせ

2021年6月6日(日)、東京理科大学オープンカレッジにて、第4回目となる講義を行いました。
テーマ
「ひとりで簡単にできる腰痛の改善方法
腰痛改善のための正しいセルフケア方法を身につけましょう」
講座概要
カラダの悩み第1位は「腰痛」です。
大変多くの方がお悩みになっている腰痛は、日常生活と深い関係があり、実はセルフケアを行うことで良くなるケースが多いです。
本講座では、慢性的な腰痛を根本から改善するためのセルフケア方法についてご説明、そして受講者の皆さんと実践しました。
セルフケアは、正しい姿勢(座り方・立ち方・歩き方)など、日常生活における動作が中心となっていますので、すぐに実践できるものです。
最後に
今回は新型コロナウイルス感染症対策をしっかりと行った上での開催となりました。
受講者の皆さんは身体を良くしようという意識を高く持っており、とても熱心に講義を聞いて下さいました。質問も活発に出て、講義する側も刺激を受け、大変有意義な時間となりました。
本講座でご説明したセルフケアは、身近な人に教えてあげたり、継続して続けてみて下さい。
今回の講座にご参加いただいた皆さん、そして講座の開催にご尽力いただいた東京理科大学のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
TOPページに戻る:肩こりや首こりの治療や解消なら専門情報サイト肩こりラボ

肩こりラボ鍼灸マッサージ院代表。日本大学文理学部体育学科にてスポーツ医学を学び、在学中よりトレーナーとして活動。東京医療専門学校にて国家資格を取得。上海中医薬大学へ留学、解剖学実習修了。人体の構造を理解するために、日本大学医学部、千葉大学医学部の解剖学教室にて人体解剖について学ぶ。 <資格>鍼師・灸師・按摩マッサージ指圧師/厚労省認定臨床実習指導者/NSCA-CSCS/日本体育協会認定 スポーツリーダー/中学・高校保健体育教員免許/パワープレート認定トレーナー
-
前の記事
肩こりの原因(2)|どうして肩こり・首こりが発生するの? 凝りが発生する根本的な原因と仕組み 2021.06.18
-
次の記事
梅雨に肩こり・首こりがひどくなってしまうる理由 〜気圧や気温などの気象条件と体調不良の関係性〜 2021.06.25