はり師、きゅう師になるには?仕事内容や資格取得方法をご紹介
- 2021.12.02
- 鍼灸マッサージ
肩こりや腰痛の改善方法にはり・きゅう(鍼灸)があります。こちらは「はり師」と「きゅう師」という資格を持っているプロのみが施術可能です。2つの資格を持っている方のことを鍼灸師と呼ぶこともあります。 はり・きゅうは人の体に鍼を刺したり灸を置いたりすることから、施術には正しい知識と技術が必要です。 ここでは、はり師・きゅう師の資格取得方法や仕事内容などをご紹介します。 はり師・きゅう師とは […]
肩こりや腰痛の改善方法にはり・きゅう(鍼灸)があります。こちらは「はり師」と「きゅう師」という資格を持っているプロのみが施術可能です。2つの資格を持っている方のことを鍼灸師と呼ぶこともあります。 はり・きゅうは人の体に鍼を刺したり灸を置いたりすることから、施術には正しい知識と技術が必要です。 ここでは、はり師・きゅう師の資格取得方法や仕事内容などをご紹介します。 はり師・きゅう師とは […]
画像を「SQUARE ENIX 」ホームページから引用させていただきました 肩こり・首こりの根本治療ってどういうこと? 「 根本治療 」 多くの治療院、整骨院、整体などのホームページや広告などで目にする機会が多い言葉ですね。 「根本治療」や「根本改善」と聞くと、みなさんはどんな印象を持たれていますか? […]
筋膜という言葉の意味・筋膜の構造・筋膜リリースの正確な意味を解説。筋膜のシワは肩こりの原因のひとつですが筋膜にシワができた原因・理由がわからなければ肩こりは治りません。筋膜リリース自体は対症療法です。筋肉のプロフェッショナル・肩こりラボでは筋筋膜リリースを鍼・マッサージ・運動療法・超音波治療で行なっています。
筋筋膜性腰痛(きんきんまくせいようつう)という腰痛についての解説。腰痛というとギックリ腰に代表される急性の腰痛、そして、慢性的な腰痛に分けられますが、その治療方法と合わせて肩こり治療の専門家が説明いたします。肩こりは腰痛が原因で起こる場合があり、腰痛を治療できないと肩凝りを治すことはできないのです。
肩こり・首こり・腰痛などの慢性疼痛疾患にお悩みで様々な施術所を巡っている方に知って頂きたいこと。医業類似行為による事故、表に出てこないトラブルが多発しております。リラクセーションをご利用の場合、ご自身の目的を明確にすることが大切です。治療なのか癒しなのか、これは受ける側がしっかり意識しなければなりません。
筋肉の凝りが重症であるほど筋肉が硬いという一般的な認識について肩こり治療の専門家として正しい知識・情報を解説いたします。筋肉のこり、張った状態というのは自覚症状です。体が柔らかくてもコリを感じますし、体が硬い人でも肩こり知らずの人も珍しくありません。コリ=硬い、ではなく、それは個人差があるのです。あくまで個人の筋肉の相対的なバランスによって計るべきものなのです。人の肩を触って凝ってますね、とは安易に言うことはできないのです。誤った認識で肩こりで悩んでいる、間違った説明をされ、効果の期待できない処置をされている方のお役に立つはずです。
整体やカイロプラクティックで本当に肩こりが治るのか、鍼灸マッサージ治療の実態と現状の問題点について肩こり治療専門家として責任をもって解説します。肩こりや腰痛でお悩みの方だけでなく、すべての人にとって必ずお役にたつ内容です。
整体やカイロプラクティックでは肩こりや首こりが治ることは極めて稀であり、治療ではありません。カイロプラクティックは誰でも行えますし法律もありません。街のいたるところにお店が氾濫しているのはそのためです。それだけたくさんのお店があるのに悩みを抱える人が減らないことこそが現実です。整体やカイロプラクティックでは肩こりや首こりが
肩こりラボの治療費は他院・他店の料金と比べて高く設定されています。国家資格者による治療院ですから保険の適用は当然可能ですが保険診療は一切行っておりません。自費治療100%です。その理由を肩こりラボの治療についての考え・方針を踏まえてご説明します。